アカデミア・プラクティス研究会(4/22(火))19時~

4月22日の研究会では、3名の修士課程修了者の方にご自分の修士論文について報告いただき、参加者の皆さんとのディスカッションを行います。
いずれのご報告テーマも興味深いトピックですので、皆様のご参加をお待ちしております。

※なお、今回の研究会は、ご報告者のご関係者については研究会外部の方でも無料参加が可能としております。

2025年4月22日(火) アカデミック・プラクティス研究会
時間:19時~21時
内容:修士論文成果のご報告

①川島 裕貴氏(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了)
「上司のフィードバックが部下のパワーハラスメント認知と学習志向的モチベーションに与える影響―心理的資本とフィードバックの質および LMX の効果に着目して―」

②小林 優里香氏(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了)
「ジェンダーロールから逸脱したキャリア形成に関する探索的研究-役割適合性理論に依拠して-」

③平澤 一郎氏(事業創造大学院大学修士課程修了)
「保育士の就業継続を促進する要因は何か― 子育て中の女性中堅保育士の就業プロセスに着目して ―」

  • それぞれ、15分程度で報告していただいたあとディスカッションします。

<アカデミアプラクティス研究会の今後の予定>
◆◆次回5月27日(火)はMeet Upです。参加費無料。メンバー以外の方もぜひご参加ください。メンバーの方も申し込みが必要です。◆◆

5/27火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』序章(Meet Up:メンバー以外にも参加を呼びかけます。通常と異なるかたちで参加申し込みをしていただく必要があります) 

6/24火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』1章
7/22火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』2章
9/16火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』3章
10/21火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』4章
11/25火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』5章
12/16火 忘年会(今年1年の活動を振り返ります)
1/20火 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』6章
2月~3月 江夏・田中・余合(2024)『人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ』終章

    【アカデミア・プラクティス研究会 申込】

    ※個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」をご一読いただき、同意した上で、以下の申し込みフォームの「送信」ボタンを押してください。

    ■ 区 分(必須)
    ※お試し会員とは「お試し会員登録」をされた方のことを指し示します。
     お試し会員登録はこちらから⇒https://www.jshrm.org/member/joinus#otameshi

    ■ 会員ID :

    ■ 氏 名(必須)

    ■ フリガナ(必須)

    ■ 会社名 (フリーの方は”なし”とご入力下さい): (必須)

    ■ 所属/役職 (フリーの方は”なし”とご入力下さい): (必須)

    ■ メールアドレス(必須)

    ■ 備考(希望参加日):

    (確認のメールが自動送信されます)